ぐみメモ

のんびり記録します。

自宅の備蓄見直し・1【水】

自宅の備蓄を見直しました。

半年に1度くらい見直しています。

5つの分野で、最低1週間分を備蓄

備蓄はざっくり5つの分野で、以下の順番で揃えました。

  1.  水
  2.  トイレ
  3.  電源
  4.  食べ物
  5.  衛生

今回は、1. 水 についての記事となります。

自宅待機を想定した備蓄です。

水備蓄の目安

【水の目安*1】

  • 飲料・調理のみで1人1日3L必要
  • 完全に水道復旧するまで約1か月~6か月半かかる

【1人分】

  • 1週間:1日3L×7日間=21L(=2Lを11本)

実際の備蓄

  • 常時2Lを48本(=96L)※
  • 常時約400mlを30本(=12L)※

 ※これより少なくなることはありません

  • 給水袋

 --- 7Lのマチ無:3つ

 --- 5Lのマチ無:1つ

 --- 5Lのマチ有:1つ

 --- 5Lの折り畳み式:1つ


7Lマチ無で、使っていない時は折り畳めます

水は、

  • 入手しやすい普通の水(長期保存でないもの)
  • 2か所に分けて収納(進路がふさがれた時を考えて分散)

しています。

 

普通の水も期限が1~2年ほどあるものが多く、消費しつつ買い足しています。

長期保存タイプは、私にとっては飲みづらく断念しました。。。

給水袋は、水を入れて運ぶこと、注ぐ時のことを考え、10L未満にしました。

 

防災用としてお風呂の浴槽に水をためておくことはしていません。

 

理由としては、

  • 集合住宅で、漏水など階下の方へ迷惑をかけてしまうリスクがある
  • トイレ用としてもNG(排水管破損の有無が確認できてから)

と、以前、防災記事で読んだからです。

状況により活用できることもあると思いますが、ひとまず現状維持でいきます。

 

おわりに

水分不足は、脱水症状や頭痛、最悪の場合、命の危険もあります。

非常時などストレスがたまる時こそ、適切な水分補給で体調管理をしたいです。

 

 

*1 

災害時に備えて食品の家庭備蓄をはじめよう~乳幼児や高齢者向けの情報も紹介~ 令和元年8月農林水産省

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ