ぐみメモ

のんびり記録します。

自宅の備蓄見直し・4【食べ物】

自宅の備蓄を見直しました。

半年に1度くらい見直しています。

自宅の備蓄見直し・1【水】

自宅の備蓄見直し・2【トイレ】

自宅の備蓄見直し・3【電源】

 

5つの分野で、最低1週間分を備蓄

備蓄はざっくり5つの分野で、以下の順番で揃えました。

  1.  水
  2. トイレ
  3. 電源
  4. 食べ物
  5. 衛生

今回は、4. 食べ物 についての記事となります。

自宅待機を想定した備蓄です。

推奨される食べ物の目安

【食べ物の目安*1】

  • 災害当日=1人水1Lと非常食3食分(調理不要なもの) を準備
  • 主食を中心に、主菜、副菜をバランス良く

 --- 主食=ご飯・パン・うどんなど

 --- 主菜=肉・魚・卵など

 --- 副菜=野菜の煮物・サラダなど

  • お菓子などもすぐ食べられて役立つ
  • アレルギー対応食は入手に災害後1週間はかかる

【1人分】

  • 1週間分:1日3食×7日間=21食
  • 熱源は(ガスボンベ)は1週間で1人約6本が目安(鍋なども忘れずに)

実際の備蓄(主食・主菜・副菜など)

【期限1年以上】

f:id:mai_memo:20211107113757j:plain
f:id:mai_memo:20211107113742j:plain
丼の素や鍋キューブ(液体でなく固形)は期限が長めで助かります

【主食 / 主菜】

  • アルファ米:50袋
  • 野菜スープ(調理不要):9袋
  • おかず(調理不要):10袋
  • おかず缶詰:11缶

 --- サバ、いわし、まぐろ、焼き鳥、からあげ

  • 丼の素:2種類 / 6食分

 → 主食:50食 / 主菜:36食

【副菜・その他】

  • めかぶスープ:5杯入
  • 五目ちらしの素:2パック(1袋に2パック入・1パック で2-3人分)
  • コーン缶詰:3缶
  • 鍋キューブ:8個
  • 非常時・災害時栄養補助食品:7包

 → 副菜:5食 / その他:13食


1包でビタミンとミネラルがとれて、アレルゲンフリーです

【期限1年未満】

f:id:mai_memo:20211107114038j:plain
f:id:mai_memo:20211107114020j:plain

【主食 / 主菜】

  • レトルトお粥:5食
  • パックご飯:5食
  • 塩らーめん:5食
  • うどん:6食
  • パスタ&パスタソース:7食
  • シーチキン缶:6缶

 → 主食:28食 / 主菜:6食

【副菜・その他】

 →副菜:8食 / その他:5食

 

合計すると、

→ 主食:78食、主菜:42食、副菜:18食、その他:10食

→ 主菜を増やしていく

→ 副菜は買い置きの果物やサラダ、またサプリメントでカバーする

 

実際の備蓄(嗜好品など)

f:id:mai_memo:20211107115856j:plain
f:id:mai_memo:20211107115528j:plain

【期限1年以上】

  • ようかん:8本
  • お餅(水を注ぐだけ):2袋
  • 缶入ビスケット:1缶
  • 缶入あめ:1缶
  • 野菜ジュース:2缶
  • 桃缶詰:1缶

 

【期限1年未満】

 --- りんご 

 --- 桃

  • イオン飲料:4本(500ml)

 

→ 数量は未開封の状態でだいたい常時ある数

開封してすぐ食べられるもの多め

 

食事で必要になるもの

f:id:mai_memo:20211107120151j:plain
f:id:mai_memo:20211107120138j:plain
  • カセットコンロ:1台
  • ガスボンベ:12本
  • ガスマッチ:3本
  • サランラップ:2本
  • アイラップ:60枚(冷凍・熱湯OKのポリ袋)
  • 紙コップ:12個(蓋付・HOT対応)
  • プラスチックコップ:18個
  • 紙皿ボウル:35個
  • 割り箸:84膳(個包装・ようじ付)
  • スプーン:23本
  • お手拭き:20本

→ 容器などのまま飲食可能なものには使用しない

 

おわりに

食べ物の備蓄をはじめた当初、管理がうまくできずにいました。

原因は収納で、期限も分類も何となくごちゃごちゃでした。

あれこれ試すうちに、

  • 期限が1年未満=キッチン引き出し(普段も食べる)
  • 期限が1年以上=別室備蓄棚

と、収納場所を分けることで、うまくいくようになりました。

自分に合った方法で今後も続けていきたいと思います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

*1

災害時に備えて食品の家庭備蓄をはじめよう~乳幼児や高齢者向けの情報も紹介~ 令和元年8月農林水産省